- こくぶんじ
- I
こくぶんじ【国分寺】(1)東京都中部, 武蔵野台地にある市。 市南部に武蔵国分寺跡がある。 住宅地として発展。(2)栃木県南部, 下都賀(シモツガ)郡の町。 カンピョウの産地。 下野(シモツケ)国分尼寺跡がある。(3)香川県北部, 綾歌(アヤウタ)郡の町。 本津(ホンヅ)川上流域に位置する。 讃岐(サヌキ)国分寺, 国分尼寺跡がある。IIこくぶんじ【国分寺】741年, 聖武天皇の勅願により, 国ごとに建てられた官寺。 正式には僧寺を金光明四天王護国之寺, 尼寺を法華滅罪之寺といい, 奈良の東大寺を総国分寺, 法華寺を総国分尼寺とした。 普通には僧寺をさす。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.